http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/534.html
Tweet |
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。自らの子育てを綴ったエッセー「息子ってヤツは」(毎日新聞出版)が発売中
イラスト/小田原ドラゴン
室井佑月「知らないのか興味ないのか」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190410-00000014-sasahi-pol
AERA dot. 4/11(木) 7:00配信 週刊朝日 2019年4月19日号
作家・室井佑月氏は、日本社会に広がる貧困問題について、関心を寄せない層がいることに疑問を投げかける。 * * * 先週は貧しい人が増えたのでは、という話を書いた。この国を動かしている人たちに、困っている人の声は届いているんだろうか。 野党議員はこの国の貧困問題について、ちょくちょく取り上げてはいる。けれど、問題が解決するまでには至らない。その声が広がっていかない。 人の行動範囲は思ったよりも狭い。裕福な人たちには、困っている人たちが見えていないのか? 日本の国会議員、女性議員の割合は衆議院で10.2%、参議院で20.7%(2018年)。世界の193カ国の中で、165位(18年)とかなり低いんだそうだ。 ふと思う。この国を動かしている国会議員、女性の数が増えれば、まだマシになるんじゃないかと。 今は男性も家事や育児に参加するようになったというが、それでも家事や育児をしているのはほぼ母親。だから、よっぽどの事情がなければ、離婚しても子の親権は母親のものになる。 毎日の食材の買い物をしにスーパーへいけば、食品の値上がりがわかる。 子がいれば、それまでかかわりのなかったコミュニティーとの繋がりが生まれる。 たとえば、はじめての子は、どう育てていいか不安なわけで、女性はまわりか情報を得ようとする。それは、子どもがおなじ学校へ通うママ友だったり。 女医さんから、公務員、非正規労働をしている人、生活保護受給者まで、たまたま子どもがおなじ学校へいっているという理由だけで、親しくなる機会がある。 男性はどうか? PTAの集まりに父親がきていることは珍しい。 男性は、自分が所属する集団のことしか知らない人が多いのではないか? 格差が進み、子どもの頃から住む場所も通う学校も違ってくれば、幼馴染みだっておなじような人間の集まりになってしまうだろうし。 この国でいちばん話を聞いて支えてあげねばならない人の、いちばん遠くにいるのが、裕福な家に生まれ、なんの疑問も持たずにバッジをつけているオッサンじゃないのか? あ、子どもの頃からずっと送り迎えの車がついているような女性もそうだけど。 特定されると不味(まず)いのでぼかして書くが、この数年の間で、知っている母親が風俗で働くことになった。 PTAの母親同士で、投資詐欺まがいのトラブルもあった。 風俗にいかざるをえなかった母も、怪しい投資話につい乗った母も、詐欺を行った母も、みなあたしとおなじくらいの中年女性。そうしなきゃ子を抱え生きていけない事情があったのだ。 お金だ。これから先も生活するのに十分なお金があったら、違った今があったかもしれない。 人付き合いが苦手なあたしの耳にも、そのくらいの話は嫌でも届く。この国の貧困問題に今騒がない人は、現状をまったく知らないのか? それとも知らないふりをしているのか? 冷血で、自分とは違う他人に、興味がないのか?
|
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK259掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK259掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。